八咫烏神社について
ご参拝・境内のご案内
年間祭典行事
周辺のご案内
八咫烏神社について
御由緒
御祭神
神武東征
ご参拝・境内のご案内
交通アクセス
境内のご案内
御祈祷
年間祭典行事
周辺のご案内
お問い合わせ
お知らせ・新着情報
お知らせ・新着情報
2022.09.20
令和4年10月の月次祭と旧暦例祭について
10月の朔日の月次祭は都合により執り行うことが出来なくなりました。 そのかわり、という訳ではないのですが、今年の10月3日は旧暦9月8日にあたり、この日 […]
2021.06.19
「夏越の大祓」の人形(ヒトガタ)を設置しました
拝殿に崇敬者様用の「夏越の大祓」の人形(ヒトガタ)を設置しました。半期に一度の大祓で心身のお祓いをご希望の方は、人形に氏名・住所・生年月日等をご記入の上 […]
2021.04.16
ノルマとマナーをルーティンに
桜の季節はあっという間に過ぎ、すでに石楠花が見頃です(この写真は1週間ほど前のもの)。紫陽花も鋭意スタンバイ中。何かと気をつけないといけないことが多い昨 […]
2021.01.02
令和三年。明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、昨年末、手水舎をコロナ禍対策仕様にいたしました。 素人仕事のDIYをどうぞご […]
2020.10.07
【毎月一日は月次祭の日】
毎月一日(朔日)は月次祭を斎行しています。 月次祭と同時に所願成就祈願祭も執り行います。 拝殿の賽銭箱に申込用紙を備え付けておりますので、必要事項をご記 […]
2020.09.28
新型コロナウイルス感染症終息を祈念して打上花火!
伊那佐地区まちづくり協議会主催の「灯Mate2020」。最終日の9/26は、当社にもたくさんの方々がお越しになりました。 そしてフィナーレは榛原栗谷の芳 […]
2020.09.18
灯Mate2020(ともしびめいと2020)
地元の有志団体「伊那佐地区まちづくり協議会」様が当社境内を会場に夕方限定の催しを行ってくださいます。 地域の皆様方の暮らしや「三密」にご配慮の上、往く夏 […]
2020.08.21
風鈴を奉納しました。8月末ごろまで。
8/13、御氏子崇敬者祖霊祭を斎行いたしました。 代々に神社を崇敬くださった方々の祈りは御霊として神社に留まり中今の私たちを見守ってくださいます。その感 […]
2020.06.10
夏越の大祓
全国の神社では、夏越の大祓式が6月下旬におこなわれます。当社では6月最終日曜日に斎行します。本年の夏越の大祓式は、この度のコロナ禍に鑑み、役員のみで斎行 […]
2020.04.23
サイトをリニューアルしました。
本日、ホームページの全面リニューアルをいたしました。 スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるようにいたしました。 今後とも何卒よろしくお願い […]
PAGE TOP